小鳥
こんにちは。
今回の担当の古川です。
私は小鳥を飼っています。
文鳥はとても懐いていて、手乗りです。私が家に居るときはいつも肩にとまっていて、家中どこにもついてきます。
水浴びが好きで、顔を洗う手の平の水にも飛び込んでこようとするのをガードしながら洗っています。
日々元気で過ごせるようにお世話している甲斐あって、4羽のうち3羽は10歳を越えました。
小鳥たちにも自分にも健康管理に気をつかって、この厳しい時期を乗り越えていきたいです。
皆様もどうぞご自愛ください。
こんにちは。
今回の担当の古川です。
私は小鳥を飼っています。
文鳥はとても懐いていて、手乗りです。私が家に居るときはいつも肩にとまっていて、家中どこにもついてきます。
水浴びが好きで、顔を洗う手の平の水にも飛び込んでこようとするのをガードしながら洗っています。
日々元気で過ごせるようにお世話している甲斐あって、4羽のうち3羽は10歳を越えました。
小鳥たちにも自分にも健康管理に気をつかって、この厳しい時期を乗り越えていきたいです。
皆様もどうぞご自愛ください。
こんにちは❗
突然ですが…血管迷走神経反射ってご存じですか?
この間、私が体験した症状を知人に話したところ、それはきっとそうだと言われたのです。
調べてみると、それは…つまりは失神…。
私の症状は両手先が収縮してしまって、コントロール不能になりました。
その時は一人ではなかったので、よかったのですが、一人の時だったら…と想像すると…((((;゜Д゜)))
原因としては、急激な痛みや、不安やストレスによる自律神経の乱れ。
今、緊急事態宣言なども再発令され、長い抑止生活で見えないところでストレスが重なってるのでしょうか…。
理不尽なストレスを受けることも多々ある世の中ですが…
ストレス発散させながらがんばらないとですね❗
それでは❗
担当Nでした❗
こんにちは!
今回の担当の西田です!
1月も中盤になり確定申告が始まりました!
ガイア一番の繁忙期なので資料の回収から申告まで、誠心誠意
仕事をさせて頂きます!
今年は事務所内も感染症対策バッチリなので、
ご安心下さい。
みなさま。こんにちは。
野中です。
昨年より、子が歯磨き指導を受けています。
何回か立ち合い、影響を受けてしまい
歯のブラッシングにハマっています。
私の歯は黄色かかっていますが、回数を重ねれば
ホワイトニングしなくても、白くなるそうです。
使用しているのは下記の3種類。
力を入れず、歯茎をマッサージする様にし、磨き
一本一本磨いていきます。
マスクを外せる様になった頃には、少し白くさせたいと
思います。
こんにちは、今回の担当の周です。
今年の冬は昨年より寒いですね、、、温暖化はどこへいったのでしょうか。
近年は暖冬傾向が多く、特に2019/20の冬は、記録的な暖冬で、日本海側の雪も記録的に少なくなりました。
一転して、今年は冬らしく厳しい寒さの日が多くなり、西日本の日本海側では降雪量も多くなる可能性があります。
本格的な冬が訪れる前に、暖房やストーブの点検、厚手のコートや冬用タイヤの準備など冬支度を進めておくと良さそうです。
冬は苦手ではないのですが
暖かい春に早やこころがむかう今日この頃です。
皆様、明けましておめでとうございます。
2021の新春を迎えるにあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
今回ブログを担当させて頂く周でございます。🎵
世界中で、多くの人々が生存の危機に直面している現状で、東京都で2,392人、
日本全国で7,757人の感染者を数え、今後暫く減少する気配を見せません。
今年も、昨年に引き続いて、対策に追われる一年になろうかと思いますが、
皆さまには、ご自分自身とご家族を守り、また周囲の大切な方々を守りながら、
健やかな日々を過ごして頂きたく思います。自粛生活が続きますがお変わりありませんか?
一日も早く落ち着いた生活を取り戻せるよう
心よりお祈り申し上げます。
あけましておめでとうございます♪
今回ブログを担当させて頂く清水です。
冬休みはどのように過ごされましたか?
私は家でお酒飲みながらゆっくり過ごしました(笑)
このご時世、気軽に遠出できなくて残念ですが久しぶりにゆっくり過ごせた気がします‥
これからどんどん繁忙期に向かっていく前、めーいっぱい羽伸ばした気がします(笑)
今年は気軽に旅行に行けたり、オリンピックなどもできる年になると良いですね!
今年もよろしくお願いします。。
最近のコメント