関東炊き
こんにちは。今回担当させていただく行政書士法人の高雄です。
NHK朝ドラの「ごちそうさん」。元々朝ドラなど見ていなかった
私ですが、クドカンファンとしては「あまちゃん」を見逃せず
、そのまま「ごちそうさん」まで流れで見ています。
(録画してまで・・・)
さて今日の放送で懐かしい言葉を聞きました。
「関東炊き」ってご存知ですか?
実家のある兵庫県明石市では、飲食店のメニューに必ず
ありました。
要はおでんなのですが、関西では関東炊きと言うんです。
発音は「かんとだき」、給食では「関東煮」だったんですよ。
関東風を意識したのかお出汁はやや黒め。定番の具は牛すじ、
厚揚げ、そしてたこの足。
分厚くて柔らかいたこの足にかぶりつくと、甘辛い
お出汁がじゅわわわ〜んと・・・
うーん、久しぶりに食べたくなってきました!
日本は広く、食文化も様々。折々の機会にそんなことを再発見
できるのは幸せなことだなと感じた出来事でした。
皆様ももし関西へ行く機会があればご賞味下さい!
美味しいお店、お教えしますよ
| 固定リンク
コメント