夏を乗り切れそうですか?
毎日暑い日が続きますね。ガイアの阿部です。
突然ですが、今年は、土用の丑の日が2日もあるそうです。
7/24と8/5なのですが、前回、私は当日鰻を食べ損ねてしまったので、
今回は、当日に絶対食べようと思っています。
実は、土用の丑の日には、「う」のつくものを食べればよいらしいのですが、
うどんとかでは物足りないし、やはり、鰻ですよねぇ。
先日、参鶏湯(サムゲタン)という韓国料理を食べたのですが、
この料理は、韓国版、土用の丑の日の鰻、だそうです。
参鶏湯は、まるごとの鶏のおなかの中に、
もち米、高麗人参、ナツメ、にんにく、栗などを詰めて、ぐつぐつ煮込んだスープ料理で、
味付けは、たぶん鶏のおダシだけなのですが、とっても奥が深い味です。
薬膳料理風で見た目がグロテスクなのですが、是非是非、皆さん、鰻だけでなく、参鶏湯も一度、
| 固定リンク
コメント
阿部さん
きょうは、ウナギは食べれましたでしょうか?
サムゲタンやウナギは、精がでる食べ物として
むかしからありますが、食べると本当に体が
ほかほかして元気がでてきますね。
おいしいウナギ屋さんをご存じでしたら今度
おしえてくださいね
投稿: KW | 2008年8月 5日 (火) 18時49分
コメントありがとうございます。
残念ながら、食べることはできませんでした。
私の住んでいる川越は、実は、老舗の鰻屋さんがいくつかあり、遠くからわざわざいらっしゃる方もいるそうです。
最近、川越も素敵に変身していますので、街歩きをしながら、ウナギなどおいしいものを食べにいらしてください。
投稿: 阿部 | 2008年8月 5日 (火) 23時00分
超うまそう・・・なキムチですね
会長がよだれを出しそうです
投稿: 暴れん坊所長の母 | 2008年8月 6日 (水) 11時42分
土用丑の日は「う」のつくものを食べればよいのですか?知りませんでした(-_-;)「鰻」だけかと。
私もサムゲタンを一度食べたことがありますが、確かに薬膳な感じで非常に体によさそうという記憶があります。
最近少し風邪気味なので体力つけるためにもウナギやサムゲタンのような食事でも食べにいってみようかと思います。
立秋も過ぎ、まだまだ残暑厳しいですが頑張って乗り切っていきましょう
投稿: 管理人 | 2008年8月 7日 (木) 10時06分
考えてみたらお弁当や出前でうなぎを食べることはありますが、お店でうなぎを食べることはあまりなかったなぁと過去を振り返ってみました。
川越にうなぎツアーに行きたいですね
投稿: PART2 | 2008年8月 7日 (木) 23時32分